2018年7月21日土曜日

STRATOCASTERのフレット交換、指板修正

FENDER / STRATOCASTERのフレット交換、指板修正です。

まずは、元のフレットを全て抜き取り指板面の状態を確認した所、4、5F、12、13F辺りが盛り上がる波打ちと指板Rの崩れも見られたので、指板修正に入りました。

指板面を削って波打ちを取り除き、直線を出し直し、指板Rを整えてサンドペーパーの番手を上げて仕上げていきます。

続いて、フレットの打ち込みに進みます。   担当:長瀬


2018年7月20日金曜日

Tagliare Z-Glide Customのトータルチューニング

Dean Zelinsky / Tagliare Z-Glide Customのトータルチューニングです。

先ずはネックが順反っているのでトラスロッドを締めて反りを修正します。
ナット弦高が高いので弦高を見ながら溝切り調整し、弦高を12F1-6弦1.8-2.2ミリに調整します。
オクターブを合わせて作業完了です。


お待たせしました。  担当:重森

JazzBassのトータルチューニング、フレット/指板クリーニング

Fender / JazzBassのトータルチューニング、フレット/指板クリーニングです。

先ずはネックが順反っているのでトラスロッドを締めて反りを修正します。
弦高を12F1-4弦1.8-2.0ミリに調整し、オクターブを合わせます。

続いてフレット/指板クリーニングに入ります。
弦を外して指板をマスキングし、フレットをコンパウンドで磨き上げていきます。
オイルで指板面の汚れを落とし、仕上げていきます。
再度弦を張って状態を確認し作業完了です。



お待たせしました。  担当:重森

MES-SKRのBigsby取り付け

Momose / MES-SKRのBigsby取り付けです。

フレットの仕上げに続いて、Bigsbyの取り付け作業に入りました。

取り付け位置を確認して、サイド、トップ面にビス穴とサイド面はアース線の穴を加工し、取り付けました。

続いて、調整の作業に進みます。   担当:長瀬



2018年7月19日木曜日

StratocasterのPG/PU交換、全配線

Fender / StratocasterのPG/PU交換、全配線です。

先ずはPUセレクタースイッチを除く配線パーツを全て取り外します。
交換するPGにSeymourDuncan/SSL-1,SSL-2,SJBJ-1bをそれぞれ組み込みます。
M/Volume,F/ToneにCustom CTS/250kAカーブポット、C,R/Toneにsonic/FT-01 FullUp Potをそれぞれ組み込みます。
JackをSwitchcraft/モノラルジャック,コンデンサをSprague/OrangeDrop716P333を使用し、元通り配線し直します。
出力を確認し、PU出力を調整して作業完了です。



お待たせしました。  担当:重森